■操作方法■
サイドワインダー
●サイドワインダーの場合●
※サイドワインダーがささっている場合は強制的に使用されますのでご注意ください。
(SW1つの場合、2Pはキーボードの1Pの場所を使用します)
十時キー上下左右: キャラクターの移動をおこないます。
Aボタン: ブロックを押す/決定
Bボタン: キャンセル
STARTボタン: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
ESCキー: ゲームの終了
F12キー: 強制終了

●キーボードの場合●

↑↓←→キー: キャラクターを移動させます。
Mキー: ブロックを押す/決定
Nキー: キャンセル
F1キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
ESCキー: ゲームの終了
F12キー: 強制終了

※複数人数でプレイする場合
複数人数でキーボードを使用する場合の配置は下記の配置を参照してください。
もしくは「キー配置.txt」ファイルを参照してください。

1P2P使用 --------------------------------------------
1P

GYJNキー: キャラクターを移動させます。
Cキー: ブロックを押す/決定
Xキー: キャンセル
F1キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
2P
4862キー: キャラクターを移動させます。
→キー: ブロックを押す/決定
↓キー: キャンセル
F2キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加

1P2P3P使用 ----------------------------------------
 1P

SFECキー: キャラクターを移動させます。
Zキー: ブロックを押す/決定
Xキー: キャンセル
F1キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
2P
4862キー: キャラクターを移動させます。
→キー: ブロックを押す/決定
↓キー: キャンセル
F2キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
3P
PIL9キー: キャラクターを移動させます。
Mキー: ブロックを押す/決定
Nキー: キャンセル
F3キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加

1P2P3P4P状態 ------------------------------------
 1P

SFECキー: キャラクターを移動させます。
Zキー: ブロックを押す/決定
Xキー: キャンセル
F1キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
2P
4862キー: キャラクターを移動させます。
0キー: ブロックを押す/決定
1キー: キャンセル
F2キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
3P
←↑→↓キー: キャラクターを移動させます。
Enterキー: ブロックを押す/決定
BackSpaceキー: キャンセル
F3キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加
4P
PIL9キー: キャラクターを移動させます。
Mキー: ブロックを押す/決定
Nキー: キャンセル
F4キー: ポーズ(ゲーム中)、ゲームの途中参加